MENU

筋肉は裏切らない。でも髪は・・・?40代からの”見た目アップデート”戦略

最近、周囲で筋トレを始めた40代、増えてませんか?

体型の崩れ、健康診断の結果、「老けたかも」という自覚。

この悩みの解消としての第一歩に筋トレは有効的です。

りょうじ

そぉ言えば、最近スポーツジムが増えてきてますよね

ところで、筋トレを始めて数か月。ふと鏡を見て「髪のボリューム減ってる?」と気づいた人が意外と多いのではないでしょうか?

りょうじ

最初は私も、加齢による自然な変化ぐらいに思ってました

しかし、「筋トレと薄毛の関係」を疑いたくなるような瞬間や情報ってありますよね。

今回の記事では、せっかく体は仕上がってきたのに、髪で老け込んで見えるのは避けたい!と思うおじさんのリアルな悩みについての解決策を紹介していきます。

まず取り入れたい3選

目次

髪が薄くなってきてる前兆

もしかして薄い?」と不安になったときのチェックポイントがこちら

  • 抜け毛の量が増えた
  • 生え際が薄くなった
  • 髪が細く、セットしづらくなった

代表的な疾患は、男性型脱毛症(AGA)や円形脱毛症などです。

そもそも髪が薄くなる(AGA)原因

抜け毛などの原因がわからない、誰にも相談できず一人で悩んでる男性が多いのが現状です

髪の毛が薄くなる主な原因がこちら

  • 生活習慣の乱れ
  • 強いストレス環境
  • 睡眠の質
  • 喫煙
  • 遺伝

男性の多くの薄毛の原因(AGA)は男性ホルモンの一種『テストステロン』によってヘアサイクルの乱れを引き起こすと言われています。

日本人の4人に1人は薄毛に悩んでるとういデータがあります

筋トレと薄毛の関係

筋トレをすると、男性ホルモン「テストステロン」の分泌が促進されます。

筋肉の発達ややる気を高める上では非常に需要なホルモンですが、体質によっては『DHT(ジヒドロテストステロン)』に変換され、これが薄毛(AGA)の原因になることもあります

DHT(ジヒドテストステロン)はテストステロンから5aリダクターゼとういう酵素によって生成されます

DHTとは:テストステロンに次いで2番目に有名な男性ホルモン。

DHTが増える原因としては以下の事が考えられる
  • テストステロンの減少
  • 喫煙
  • 遺伝
  • ストレス
  • 水分不足
DHTが多い人に現れる特徴
  • 薄毛
  • ニキビや肌荒れ・テカリがある
  • 体臭が強い
  • 体毛が濃い

つまり、筋トレがAGAを引き起こすのではなく、DHTが多い体質の人がAGAの影響を受けやすいという方が正しいです。

では、なぜ筋トレがハゲると誤解されているのでしょうか?

誤解されてる内容がこちら

テストステロンが多いとDHTも必ず増える

テストステロンが増えても5aリダクターの増加を抑えられるため、筋トレによってAGAの進行には個人差がある

プロテインや筋トレサプリがAGAを悪化させる

プロテインやクレアチンが薄毛のに悪影響と一部の人が報告しているが、医学的な根拠なし

筋トレをすると急激にDHTが増加する

短期間でDHTが増えても、AGAがすぐに進行する事はない。AGAは長期間の原因が大きいので、他に原因がある

目次にもどる

筋トレと両立!髪にできる3つの習慣

体は鍛えたい。でも髪も大切にしたい。

そう思ったら、今すぐに『髪を守る習慣』も取り入れるのがベストです。

バランスの良い食事を心がける

筋肉を作るためにタンパク質が必要なことは確かですが、ビタミン、亜鉛、鉄分など髪の健康に必要な栄養素も同時に摂取しよう。

適度なトレーニングをしない

過度な負荷をかけすぎると、体がストレスを感じてホルモンバランスが崩れる可能性あり。

頭皮ケアを怠らない

筋トレ後は汗をかくため、頭皮を清潔に保つことが大切です。

目次にもどる

まず取り入れたい! おすすめ3選

「何を使えばいいかわからない」

そんな方に向けて、手軽に始められるおススメアイテムをピックアップします。

まず取り入れたい

ブラックシャンプーは頭皮・毛髪に良くない成分なし
  • ノンシリコン
  • アミノ酸系
  • 弱酸性
  • 防腐剤不使用
  • 着色料不使用

シャンプーの効果を最大限に発揮

頭皮の汚れが薄毛の最大の敵
  • 整髪料の洗い流し
  • 乱れた食生活で起きる毛穴の詰まり
  • 頭皮のベタつきで臭いが気になる

30日間返金保証付きなので安心

運動が続かない・忙しくて出来ないあなたには

着るだけで筋トレ?
  • 着て寝るだけ
  • 着て通勤するだけ
  • 着るだけで背筋ば良くなる
  • ポッコリお腹もスッキリ見える

着て運動するとさらに効果的!

目次にもどる

まとめ

40代は、見た目に差が付き始めるターニングポイント。

筋トレで体は鍛えることは、間違いなく自身につながります。

しかい、その一方で、”髪のケア”を後回しにしてしまうと、せっかくの努力がもったいない結果になることも・・・

だからこそ今、筋肉と同じように髪にも投資する時期です。

今日の積み重ねが、半年後、一年後の自分を作ります。

体も髪も整えたイケオジこそ『本物のカッコよさ』を手に入れる。

見た目のアップデート、あなたはいつから始めますか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

身長162cm。今後、背は伸びませんが、デブとハゲはまだあきらめない!とイケオジ化計画を継続して2年。少しずつ改善できてます。一緒にイケオジになりませんか?

コメント

コメントする

目次